崩壊寸前!? 開かずの間を薪小屋にお手軽改装DIY

DIY

意外と簡単 外壁作り

 妻面はただの壁にする。

 まずは下地。
 折からのウッドショックの影響で構造用合板の値段が2020年頃は1000円ちょっと、2021年で1500円くらい、2022年に入ると2000円と跳ね上がっており、今回は値上がり幅の小さいOSB合板を使用。
 9mm厚で1400円くらい。
 見た目はいいので構造用合板より好き。

 適当に切って柱にコーススレッドで適当に打ち付ける。45cm間隔くらい?

 どうせこの上にサイディングやるし、物置なんで気密とか見た目とかあんまり気にしない。

 続いて防水紙。今回は余り物のアスファルトルーフィング。
 一般的に家の外壁ならタイベックとかの防水透湿シートを使うらしいがコメリでは買えなかった。
 モノタロウなら買えたけど。
 こちらも適当にハンドタッカーで打ち付ける。 

 杉の野地板を下から少しずつ重ねて貼っていく。
 間隔とか重なり具合は適当。曲がった。
 一応気合い入れて裏まで先に塗装してから張ったけど、意味があるかは不明。

 25mm角の角材と野地板を縦に使って両端を隠す。
 どうせ隠れるから多少曲がったり隙間があってもOK.

という訳で完成。

終わった

 先程の塗装の失敗したOSB合板は裏側に。

 物置なんで手軽に安価にを目指して施工しました。
 妻面は塞がって、側面は扉として開閉できるので機能的には満足。
 DIYなので耐久性は疑問符が残りますが、修復も簡単な工法なので都度直すということで。

 中は掃除しただけで何にもやっていなくて、カゴに入れた薪が積まれているだけだけど、そのうち薪を積める棚か何かを作ろう。

 最後に改めてビフォーアフターを。

ビフォー
アフター

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました