1.前回のあらすじ
自力の禁煙は9割の人が失敗している。
ただやめるだけではそれ以上の確率で失敗する。
だから僕が禁煙できなかったのは意志の弱いクズのヤニカスなのが原因じゃないよ。
2.もう禁煙外来行けよ。でもなぁ。

自己流で禁煙をできないのは意志が弱いからではなく、『ニコチン依存症』という薬物依存だからなのです。
新宿つるかめクリニック ブログ 禁煙治療について
禁煙に自力で取り組んだ場合の成功率は10%程度ですが、治療による禁煙成功率は70~80%となっていま
https://tsurukamekai.jp/blog/20210227.html
というわけで病院に行けば7~8割で禁煙成功可能らしい。
禁断症状を緩和するお薬もあるし、金額も保険が適用されれば高くても2万円程度。
3ヶ月の間に5回病院行けばOK。という内容らしい。
以前勤めていた会社では禁煙治療補助金1万円とかもあって世間的も禁煙治療には好意的に受け入れられている雰囲気は感じる。
「地域名 禁煙外来」でググれば近くの病院もすぐ見つかった。
でも一回ですら病院行くのは面倒くさい
とか思ってしまった。これは意志の弱いクズのヤニカスだから。
とりあえずもうちょっと気軽に始められるやつから始めて、病院は最後の手段に取っておこう。
3.禁煙グッズを使って再チャレンジ
ドラッグストアとかで手軽に手に入る禁煙グッズで対策をして禁煙に再チャレンジしてみる。
前回の反省で禁煙により寝込むことが予想されたので日常生活への支障が少ないように正月休みを利用した。
1日目
対策グッズ無しでとりあえずしのぐ。
2日目
朝から眠気ヤバい。無気力ヤバい。
このまま同じ轍を踏むのか・・・。いや、今は科学の力がある。
結論から言うと今回使用した禁煙グッズの中で効いたのはニコレットでした。
4.ありがとうニコレット その効果はいかに
理屈から言って禁煙できない原因はニコチン切れなのでニコチンガムでもニコチンパッチでもいいのでタバコ以外でニコチンを摂取すればいいじゃん。
というわけで、今回はニコチンガムの中でも有名なニコレットを使用してみた。
使用方法はタバコを吸いたい時に噛むだけ。
効き目は、吸いたい気持ちは軽減されました。でもなくなりません。
眠気、無気力も若干改善されて、一日中布団の中生活から一般的な?正月ゴロゴロ生活くらいを送ることができました。
無気力感はゼロではないので行動を起こすまでの腰の重さはかなりあったものの動き出してしまえばお出かけして買い物や多少の家事なんかもできました。でも、子供の世話は妻に任せっきりに。
ただ、禁断症状ピーク時にはニコレットを噛んだとしても集中力低下もあるので、正直危険物を扱う仕事とか集中力を要する仕事はリスクがあると感じました。
子供の世話も妻から見ると時々ぼーっとしていたりして危なっかしいのでいっそ抱っことかするなとの司令が下り助かりました。
色々使ってみた禁煙グッズのレビューは別記事にまとめます。
5.その後の経過
3~5日目
帰省やらなんやらで忙しくて強制的に吸えない環境にいたこともありニコレットで乗り切る。
6,7日目
やっぱり眠気、無気力感、吸いたい感は残るものの改善傾向に。
食欲増進問題を感じ始める。
吸いたい感がニコチン切れじゃなくて口寂しさメインになってきた気がする。これはガムとかで対応可。
8,9日目
資格の講習があり、休憩時に吸いたい気持ちがあったがニコレットと飲食物で対応。
まともに動けるようになってきた。
ニコレットの数が減ってきた。
10~12日目
吸いたい頻度がだいぶ下がってきた。
吸いたい時間も数分間でそれを越えるとまぁまぁ我慢できる。
一応ニコレット常備で一日数個使用。
なんとなくこのまま行けそうな気がしてきて続行中。
6.かなり大事な家族のサポート

初回禁煙時の失敗の理由は禁断症状への対策不足以外に、禁断症状で行動不能に陥った私に対して妻のご機嫌が急激に悪化していったことも挙げられる。
妻の名誉のために言っておくと、乳児を抱えてこれまで分担していた家事育児の全てをやることになり、夫は横で一日中グースカ寝ている。という状況が急に来れば3日目にはご機嫌悪化は当たり前。
また、事前に禁断症状の内容やいつくらいまで続くか等の説明をしていなかった。
決して妻の心が狭いとか理解がないとかそういう話ではありません。
厚生労働省 e-ヘルスネット 禁煙
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco-summaries/t-06
あたりを読んでもらって禁断症状の内容や効果的な家族のサポートなどの簡単な知識を知ってもらった。
前回の失敗から行動不能期間が1週間程度続く可能性があること、一人で外に出るなど喫煙習慣つながる行動はしばらくしたくないことを話し合っておいた。
また、正月休みに禁煙を開始することで帰省してくる兄弟にも家事を手伝ってもらい、禁断症状で行動不能になってもうまいこと妻の負担が激増しないで済んだ。
まとめ
とりあえず今の所うまく行っています。今回やってみたことのまとめです。
・対策なしじゃ禁煙成功率10%以下
・一番確実なのは禁煙外来
・自力でやるなら最低限ニコチンガムかニコチンパッチは必須
・禁断症状で行動不能になる可能性あり。
・家族との話し合いは必須
・禁煙しながら仕事は結構厳しい
・正月休み、盆休み等の長期休暇を使って一番厳しい期間を乗り切る
苦しいしキツいし短期的にはそれなりのデメリットが噴出しますが、長期的にはメリットの方が遥かに多いと信じてやるしかないですね。
なんとかうまいこと頑張りましょう。
コメント